よくある質問|
Q
プロテインは1袋何回分ですか?
A
内容量は600gです。1回につき20gを使用する為、30回分(約1ヶ月分)です。
Q
商品はどれくらいで届きますか?
A
ご注文確認し次第、2〜3営業日以内に配送しています。(平日:月〜金の17:00まで)
※その他、年末年始、夏季休業を除きます。
Q
どうやって飲めば良いですか?
A
1日20g(付属のスプーン2杯)を目安に、お水又は豆乳や牛乳など、お好みの飲み物100ml〜200mlに溶かしてお召し上がりください。
Q
どんな方におすすめですか?
A
有栖川プロテイン(ソイプロテイン)には
①骨を丈夫にしたり、骨粗しょう症を予防する作用
②肌や髪のつやハリを保つ作用
③血中のコレステロールを低下させる作用
④更年期障害を軽減させる作用
⑤肥満予防効果があり、ダイエット効果を高める作用などがあります。
他のプロテインにはない美容成分なども含まれているため、健康と維持していきたい女性の方など特におすすめです。
Q
たんぱく質はどれくらい摂取すれば良いですか?
A
一般的にプロテイン(たんぱく質)は体重1kgあたり1.2〜.20gが目安とされています。
毎日の食事に合わせて、有栖川プロテインを併用したんぱく質を効率よく摂取してください。
Q
抹茶に含まれるカフェインはどのくらいですか?
A
本商品は1食20g当たりの抹茶量は1gです。
カフェインの含有量は、抹茶1g当たり32mgですので、1食当たりの含有量は32mgです。
厚生労働省と食品安全委員会によると、日本ではカフェインの食品添加物としての使用量や、1日当たりの摂取許容量の基準はありませんが、現在食品安全委員会などが、カフェインの健康被害に関する情報を収集している段階とのことです。一方、海外では、成人が摂取しても体に影響がないとみられる1日当たりの最大摂取量を設定しています。
欧州食品安全機関(EFSA)によると、健康な成人では、カフェイン摂取量が1回当たり200 mg(体重70 kgの成人の場合:約3 mg/kg体重)であれば急性毒性の懸念は生じない。また、習慣的なカフェイン摂取に関しては、妊婦を除く健康な成人で400 mg/日以下であれば 健康リスクへの懸念は生じないとされています。
カフェインの量が気になる方も1食32mgのため、さほどカフェインの影響は受けにくいと考えられます。
Q
妊婦でも飲めますか?
A
欧州食品安全機関(EFSA)によると、習慣的なカフェイン摂取200 mg/日以下であれば、胎児に健康リスクは生じない。授乳中の女性については、1回当たりのカフェイン摂取200 mg以下、習慣的なカフェイン摂取200 mg/日以下であれば、健康リスクは生じないとしています。
現在妊娠中の方も安心してお召し上がりいただけますが、それでもカフェインが身体に与える影響について気になる方は、かかりつけの主治医やご自身の判断でで本商品をご検討ください。
Q
購入方法はカード決済のみですか?
A
クレジットカード決済(VISA,mastercard,AMERICANEXPRESS,DinersClub,JCB)、コンビニ決済、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイがご利用頂けます。
・クレジットカード決済、PayPal、キャリア決済、楽天ペイは
商品注文時点でお支払いが確定いたします。
・コンビニ決済、銀行振込み
商品注文時点から約3日間の期限以内にお支払いをお願いいたします。
支払い期限を過ぎると自動でキャンセルとなります。